top of page

ドリップバッグ徹底解説1

  • 執筆者の写真: Femme Café
    Femme Café
  • 2021年5月15日
  • 読了時間: 2分

Muraho!(キニアルワンダ語で「こんにちは」)


ファムカフェのドリップバッグ楽しんでいただけていますか☕

ファムカフェ3年青木です。


先日、生協でのファムカフェドリップバッグの販売を開始しました!!

自動ドアから入ってすぐ左の棚にあります〜


一袋110円〜とお手頃価格ですので、ぜひ朝の一杯に、3時のおやつのお供に、おうちカフェに手にとってみてください☕





ということで今回は、「ドリップバッグ、ドリップバッグ言っているけど、ドリップバッグってなに」と思われているかもしれないコーヒー初心者🔰の方のために、ドリップバッグを徹底解説いたします!!


コーヒー好きの方は、「そうそう、そうなのよ」といった感じでお付き合いください~




まずは、ドリップコーヒーについて。ドリップは、英語のdrip(滴る)のことです。そのまま。つまり、ドリップコーヒーとは、「コーヒーに注いだお湯の重みで成分を抽出する方法」で淹れたコーヒーのことを指します。




一口にドリップといってもその方法は様々です。コーヒーが一滴ずつ、ポツンポツンとカップに落ちるイメージを浮かべた人もいると思います。それも、ドリップコーヒーの一つ。


フィルター一つとっても、紙、金属、布と様々あり、その材質によって同じコーヒーでも味の変化を楽しむことができるのです!おもしろい!





しかしながら、せっかくなら美味しくコーヒーを淹れたいと思っても、器具、お湯の注ぎ方、待ち時間やら、よくわからない方も多いのではないでしょうか?



そんな時にありがたいのが【ドリップバッグ】です。


カップラーメンさながら、容器とお湯さえあれば、抽出器具がなくても手軽にドリップコーヒーを楽しめてしまう罪なアイテムです!


ドリップバッグは、入っている粉の量の多い順から、カップオン、ドリップバッグ、コーヒーバッグと三種類に分けられます。コーヒー粉の量が多いほど、しっかりと味わいを出すことができます。

まずは、自分にあった粉の量を考えてドリップバッグ選びをしてもいいかもしれませんね♪(ちなみにファムは、真ん中のドリップバッグです)



まだまだ書き足りないですが、以上をドリップバッグ徹底解説1とします!



最後まで読んでいただきありがとうございました、Murakoze!

Comments


bottom of page